おかげさまで、今回は前回を上回るのれん作家さんのエントリーをいただき、参加店舗の数も増加しました。
ありがとうございました。
さて、どの作家さんが、どちらの店舗の軒先を飾るのかは、抽選で決めています。
10月5日、東京信用金庫中井支店の会議室で抽選会を行ないました!
実行委員会の制作班特製、抽選マシーン(?)からクジを引くと、そこに店舗名が書いてあり、マッチングが決定します。
写真は、今回も複数枚ののれんを制作してくださる文化学園大学の生徒さん。
梅干し屋の「味覚庵」さんなどののれんを作ることが決定しました。
文化学園大学でののれん制作については、今後その過程をこのブログで随時アップしていく予定です!
そして、中井駅前や妙正寺川沿いなど、のれんを飾るのに目立つ場所が当たると拍手喝采!
のれんを飾るお店の方にもお越しいただきました。
写真は、今回初参加の「青果 清水屋」さん。
中井に住んで50年余りだそうですが、当時、妙正寺川で染め物が洗われていたことなどをお話しいただくなど、地域の方々との交流の場にもなりました。
クジは作家さんの名前の入ったマグネットとセットでホワイトボードに貼られ、一覧表に。
実行委員会としても3回目の抽選会になり、どんどんスムーズな仕組みが出来上がっています。
お越しいただけなかった作家さんの分は、実行委員でクジを引いて、すべての作家さんとお店のマッチングが決定!
抽選の結果は後日、改めてホームページに掲載されます。
また、作家さんや地域の方々により「染の小道」を知っていただこうと、この度「そめコミ」を発刊しました!
染色についての基礎知識や、地域についてのコラムなど、小さいながら情報満載!
「染の小道」参加店舗さんなどに配布されますので、ぜひご覧ください。
さらに!10月20日と21日、目白大学の学園祭「桐和祭」に「染の小道」も参加します!
10号館5階で染め物ワークショップを行ないます。
1号館ピロティでは@「百人染め」も行ないますので、皆様お誘いあわせの上、ご参加ください!
どうぞよろしくお願いします♪ (春)